「派遣ってどういうシステムかもわからない」
「なんか派遣ってちょっと怖そう」
というイメージをもっているわたし。
お話聞きに行って思ったことは、結婚相談所と同じシステムじゃないの?という結論にたどり着きました。
ちなみに、結婚相談所に行ったことはありません。笑
次の仕事を決めようとしているときに、「派遣も悪くないよ」という声をいただいたので一回話を聞きに行ってみようと思い話を聞きに行くことにしてその時の話を書こうと思います。
そもそも派遣ってなんなんよ〜
派遣のシステムは結婚相談所と同じ?
そもそも派遣とはどういうシステムなのかすら知らないわたし。
そこから聞くことにしました。
派遣とはどういうシステムなんですか?
はい、簡単な図にしてみました。
めっちゃざっくりなんですけどね。
三角関係になってるみたいです。
わたしは、派遣会社から仕事を紹介してもらって決まれば、派遣会社から給料をいただく立場になります。
派遣会社では、企業から働く人を募集して派遣契約がされているみたいです。
企業には、わたしがどう働くかを教えてもらうという感じですね。
結婚相談所みたいなイメージです。
結婚相手探しています〜という方が、だれかいませんか〜と相談したら、この人どうかな〜という感じでマッチするって感じですね。
この例え結構いい気がするんですけどわかります?
うまくいけば結婚まで行くけど、相性があまり良くないと思えばやっぱりさようならという・・・
派遣も、うまく行けば正社員になることもできるけど、自分もあんまりと思えば違うことをできるし、企業側もちょっとと思えば期間終了してしまうという感じです。
そこでうまくいかなくてもまた新しく紹介してもらうこともできるみたいです。
何回も紹介してもらうのは気まずいワン
登録は簡単なの?
そもそも派遣会社すら行ったことがなかったので、どういうシステムかもわからなかったので、入ったところは「履歴書もなしでとりあえず登録していいよ」という場所でした。
とりあえず登録とは?
「とりあえず登録してみる?」
と言われたので、仕事も探してて派遣ありだなーと思ってたので、
「登録してみますー」
と、即答しちゃいました。
「あ、でも今日履歴書ないですよ」ってなっても、今日は大丈夫よ〜って「担当の人がつくからその人に渡せばいいよ〜」とゆるーい感じに・・・
学歴や職歴、自分のパソコンスキルなどを書き込みしてその場で写真を撮られて登録完了しちゃいました。
「え?こんなに簡単なの?」と内心びっくり。
びっくりしたことがあったのよ〜〜
その日に紹介されることもある
「登録する?」「どうする?」「今日はこんなところが新しく出たよ〜」くらいの段階で、突然その派遣会社の店舗に電話がかかってきました。
その電話の内容とは、その店舗にわたしが来ているのを他店から見えているからその人の」「希望職種は何?」というものでした。
なんとまあハイテクな感じですよね。
ちなみに希望している職種とその先の求めている職種が一緒だったので、猛アピールをうけて逆にわたしが困惑する感じになりました。
ただ条件がそれなりにいいことや、なるべく早めにきめたかったわたしはとりあえず話を聞くことになり、登録を済ませたということです。
勢いで決めてないワン・・・?
今後どういう流れになるの?
今後の流れとしては、とりあえずその担当さんと面談をしてから企業さんへの見学面談を終えて、そこでどうするか判断するという流れです。
ここに働きたいなーと思って派遣会社の人に相談すると大体働けるそうです。
暗黙の了解みたいな感じで担当さんとの面談でちゃんと話すことができればというかんじみたいです。
今回紹介してもらった企業さんに働きに行く可能性が大きくあり、とりあえず担当さんとの面談と、企業さんとの面談などをしっかりかましてこようと思います。
また、この先の話があればまた書こうと思います。